恒例の行事食
栄養科
皆様こんにちは。
横浜東邦病院 事務スタッフの坂本です。
6月の半ばにさしかかって、夏に向けて暑さが増してきました。
通勤の時に通りがかる道に植わっている紫陽花も綺麗に咲いてきていますので、そろそろ見ごろかもしれませんね!
毎年近くのお花見スポットへ散歩ついでに行くものの、人の多さに気圧されてそのまま引き返してしまうので、そろそろ気合を入れて見に行かねば…
さて、そんな6月ですが、今月の行事食が提供されましたのでご紹介致します。
今月は夏前の風物詩、「入梅」です!
入梅
入梅(にゅうばい)とは、暦の上での梅雨入りで、梅の実が黄色く色づき梅雨に入る頃を示します。
実際の梅雨入りとは異なりますが、この日より約30日間が梅雨になります。
農家によっては、田植えの日を決める上でも、梅雨の時期を知ることは重要でした。
昔は、今のような気象情報が発達していないため、江戸時代に暦の上で入梅を設けたと考えられています。
─ メニュー ─
・ゆかりご飯
・アジの南蛮漬け
・枝豆豆腐
・しそそうめん
・ほうれん草の平焼き
・あじさいまんじゅう

上の写真は職員のお食事。
入院食には、あじさいまんじゅうがあじさいゼリーに変わって提供されています!

梅雨の時期は洗濯物が乾きにくくて嫌になってしまいますが、それを抜けてしまえば夏本番。
夏に何をするか思い浮かべながら乗り切っていきましょう!

横浜市港南区最戸1-3-16
TEL:045-741-2511
メール:info@yokohama-toho-group.org
Facebook
https://www.facebook.com/yokotohp
横浜東邦病院 事務スタッフの坂本です。
6月の半ばにさしかかって、夏に向けて暑さが増してきました。
通勤の時に通りがかる道に植わっている紫陽花も綺麗に咲いてきていますので、そろそろ見ごろかもしれませんね!
毎年近くのお花見スポットへ散歩ついでに行くものの、人の多さに気圧されてそのまま引き返してしまうので、そろそろ気合を入れて見に行かねば…
さて、そんな6月ですが、今月の行事食が提供されましたのでご紹介致します。
今月は夏前の風物詩、「入梅」です!
入梅
入梅(にゅうばい)とは、暦の上での梅雨入りで、梅の実が黄色く色づき梅雨に入る頃を示します。
実際の梅雨入りとは異なりますが、この日より約30日間が梅雨になります。
農家によっては、田植えの日を決める上でも、梅雨の時期を知ることは重要でした。
昔は、今のような気象情報が発達していないため、江戸時代に暦の上で入梅を設けたと考えられています。
─ メニュー ─
・ゆかりご飯
・アジの南蛮漬け
・枝豆豆腐
・しそそうめん
・ほうれん草の平焼き
・あじさいまんじゅう

上の写真は職員のお食事。
入院食には、あじさいまんじゅうがあじさいゼリーに変わって提供されています!

梅雨の時期は洗濯物が乾きにくくて嫌になってしまいますが、それを抜けてしまえば夏本番。
夏に何をするか思い浮かべながら乗り切っていきましょう!

横浜市港南区最戸1-3-16
TEL:045-741-2511
メール:info@yokohama-toho-group.org
https://www.facebook.com/yokotohp