今日は楽しい・・・?
栄養科
皆様こんにちは。
横浜東邦病院 事務スタッフの坂本です。
閏年で1日多い2月が終わり、3月に入りました。
日差しはとても暖かになりましたがまだまだ冷たい風が吹いていますね。
もう少し辛抱すれば梅・桜と、外を歩くに絶好のシーズンがやってきます。
待ち遠しい限りですね。
さて、今日は3月に入って最初のイベントの日。
3月3日のひな祭りです。
当院も御多分に漏れず、ひな祭りに合わせて恒例の
行事食を提供しております。
ひな祭りといったらやっぱり・・・
ひなまつり
昔の日本には五つの節句があり、ひなまつり(桃の節句)はそのうちの一つ、
上巳(じょうし)の節句と呼ばれ、起源は平安時代までさかのぼります。
流れる水にわが身の厄を流す中国の風習と、人形(ひとがた)をわが身に
代えて祓いとする日本古来の風習が融け合い、やがて日本ならではの
ひなまつりが生まれました。
菱餅や雛あられに使われている3つの色には諸説ありますが、
それぞれに意味があります。
緑…長寿や健康、草萌える大地
白…清浄、純白の雪
ピンク…魔除け、桃の花
となり、3色合わせての意味合いは
「春近い季節、雪の下には緑の草が息づき始め、
溶け掛った雪の残る大地には、桃の花が芽吹く」
という、風流な意味が込められています。
~ メニュー ~
・ひな寿司
・ぶりの照焼
・若竹煮
・すまし汁
・ひなあられ

今年からはグランドオープンに伴って職員食堂も復活していますので、
職員一同おいしくいただきました!
食後のデザートとしてひなあられも付いてます。
このシーズンはよく見かけますが、意外と食べませんよね・・・
ちなみに上に書かれた節句について調べてみると、五つの節句は以下の通り。
人日(じんじつ)・・・1月7日 七草の節句
上巳(じょうし)・・・3月3日 桃の節句
端午(たんご)・・・5月5日 菖蒲の節句
七夕(しちせき)・・・7月7日 七夕(たなばた)の節句
重陽(ちょうよう)・・・9月9日 菊の節句
七草や七夕は行事としては皆が知っているような有名なものですが、
ひなまつりと同じ節句のくくりとは知りませんでした…
日本の行事もなかなか奥が深いですね。
次の節句は5月5日。
もう少し猶予はありますが、5月5日の背比べに向けて日々精進せねばなりませんね!

横浜市港南区最戸1-3-16
TEL:045-741-2511
メール:info@yokohama-toho-group.org
Facebook
https://www.facebook.com/yokotohp
横浜東邦病院 事務スタッフの坂本です。
閏年で1日多い2月が終わり、3月に入りました。
日差しはとても暖かになりましたがまだまだ冷たい風が吹いていますね。
もう少し辛抱すれば梅・桜と、外を歩くに絶好のシーズンがやってきます。
待ち遠しい限りですね。
さて、今日は3月に入って最初のイベントの日。
3月3日のひな祭りです。
当院も御多分に漏れず、ひな祭りに合わせて恒例の
行事食を提供しております。
ひな祭りといったらやっぱり・・・
ひなまつり
昔の日本には五つの節句があり、ひなまつり(桃の節句)はそのうちの一つ、
上巳(じょうし)の節句と呼ばれ、起源は平安時代までさかのぼります。
流れる水にわが身の厄を流す中国の風習と、人形(ひとがた)をわが身に
代えて祓いとする日本古来の風習が融け合い、やがて日本ならではの
ひなまつりが生まれました。
菱餅や雛あられに使われている3つの色には諸説ありますが、
それぞれに意味があります。
緑…長寿や健康、草萌える大地
白…清浄、純白の雪
ピンク…魔除け、桃の花
となり、3色合わせての意味合いは
「春近い季節、雪の下には緑の草が息づき始め、
溶け掛った雪の残る大地には、桃の花が芽吹く」
という、風流な意味が込められています。
~ メニュー ~
・ひな寿司
・ぶりの照焼
・若竹煮
・すまし汁
・ひなあられ

今年からはグランドオープンに伴って職員食堂も復活していますので、
職員一同おいしくいただきました!
食後のデザートとしてひなあられも付いてます。
このシーズンはよく見かけますが、意外と食べませんよね・・・
ちなみに上に書かれた節句について調べてみると、五つの節句は以下の通り。
人日(じんじつ)・・・1月7日 七草の節句
上巳(じょうし)・・・3月3日 桃の節句
端午(たんご)・・・5月5日 菖蒲の節句
七夕(しちせき)・・・7月7日 七夕(たなばた)の節句
重陽(ちょうよう)・・・9月9日 菊の節句
七草や七夕は行事としては皆が知っているような有名なものですが、
ひなまつりと同じ節句のくくりとは知りませんでした…
日本の行事もなかなか奥が深いですね。
次の節句は5月5日。
もう少し猶予はありますが、5月5日の背比べに向けて日々精進せねばなりませんね!

横浜市港南区最戸1-3-16
TEL:045-741-2511
メール:info@yokohama-toho-group.org
https://www.facebook.com/yokotohp