続・4月の大岡川
日記
皆様こんにちは。
横浜東邦病院 事務スタッフの坂本です。
ブログを始めてからというもの、すっかり移動時にはカメラを片手に動くようになってしまいました。
特にここ最近は晴れた日の昼休みに桜を撮ることが日課になりつつあります。

現在の大岡川は風で散った花びらが川を流れ、なかなか風情がある光景を見ることができます。
この頃は天気のいい日中は暑いくらいに温度が上がってきて春の陽気になってきましたので、
鳥のさえずりもよく聞こえるようになりましたね。

これはシジュウカラ・・・かな・・・?
散っていく行程も美しいものですが、花びらの掃除が大変。
駐車場付近はちらほらと花びらが落ち始めていますので、こまめに掃除するようにしないとですね…
「そんな桜の豆知識を君に教えてあげよう‼」
『事務長?!』

これが木の下の方に咲いている桜の花です。

そしてこれが上の方に咲いている桜の花です。
これを見て、気になるところはどこでしょう?
『明るさ…』
それは君の写真の腕のせいです。
(´・ω・)
『そういわれてみれば、下の方に咲いている桜はおしべやその付近の色が明らかに赤くなってますね』
そう、陽の光を考慮しても、おしべ付近が赤くなっています。

実はこの桜の中心部の色が赤くなってくると、桜の散り始めるサインなんです。
桜は下の方から上にかけて咲き始めるので、下の方に咲いている左の写真が、もう散り始めるサインを出しているわけですね!
『「トリ〇アの泉」系ムダ知識ありがとうございます。でもそれだったら早めに教えてくれれば色の遷移とか撮れて面白かったのに!』
しょうがないでしょさっきまで知らなかったんだから!
『今調べたんかい!』

横浜市港南区最戸1-3-16
TEL:045-741-2511
メール:info@yokohama-toho-group.org
Facebook
https://www.facebook.com/yokotohp
横浜東邦病院 事務スタッフの坂本です。
ブログを始めてからというもの、すっかり移動時にはカメラを片手に動くようになってしまいました。
特にここ最近は晴れた日の昼休みに桜を撮ることが日課になりつつあります。

現在の大岡川は風で散った花びらが川を流れ、なかなか風情がある光景を見ることができます。
この頃は天気のいい日中は暑いくらいに温度が上がってきて春の陽気になってきましたので、
鳥のさえずりもよく聞こえるようになりましたね。

これはシジュウカラ・・・かな・・・?
散っていく行程も美しいものですが、花びらの掃除が大変。
駐車場付近はちらほらと花びらが落ち始めていますので、こまめに掃除するようにしないとですね…
「そんな桜の豆知識を君に教えてあげよう‼」
『事務長?!』

これが木の下の方に咲いている桜の花です。

そしてこれが上の方に咲いている桜の花です。
これを見て、気になるところはどこでしょう?
『明るさ…』
それは君の写真の腕のせいです。
(´・ω・)
『そういわれてみれば、下の方に咲いている桜はおしべやその付近の色が明らかに赤くなってますね』
そう、陽の光を考慮しても、おしべ付近が赤くなっています。

実はこの桜の中心部の色が赤くなってくると、桜の散り始めるサインなんです。
桜は下の方から上にかけて咲き始めるので、下の方に咲いている左の写真が、もう散り始めるサインを出しているわけですね!
『「トリ〇アの泉」系ムダ知識ありがとうございます。でもそれだったら早めに教えてくれれば色の遷移とか撮れて面白かったのに!』
しょうがないでしょさっきまで知らなかったんだから!
『今調べたんかい!』

横浜市港南区最戸1-3-16
TEL:045-741-2511
メール:info@yokohama-toho-group.org
https://www.facebook.com/yokotohp