新入職員が到着しました!
働くスタッフの紹介
横浜東邦病院に、ついにヤツが降り立つ…!

というわけで皆様こんにちは。
横浜東邦病院 事務スタッフの坂本です。
先日のご報告通り、本日から1週間、ついにペッパーが働き始めます。
すでにペッパーくんは届いていましたが、本日担当の方がいらして設定を行いました!

こんな感じで箱に入ってました。
担当の方が箱から取り出すと…

最初は首や腰に力が入っておらずにぐったりした状態になっています。
写真でも普通に立っているようで腰の部分を支えながら取り出しています。

それではペッパーくんに命を吹き込みましょう…

黒いだけだった瞳に色が宿りました。
ちなみにペッパーくんの主食は電気だそうで、食事時間はだいたい5時間ほど。

ペッパーダヨー!
今回の1週間はデモ版ということで、個々の施設の為に設定したプログラムではなく元々の機能としてついているものをメインに動かせるようになっています。
例えばうちは病院なので、病院のために作られたツールの一部を使用することができます。

それがこちら、健康チェックです!
画面の案内や質問に従ってタッチしていくと、こんな症状かもしれませんよーって教えてくれたりします。
本番環境だと連動したプリンタから結果の用紙がでて、それを各科の先生に見せて相談が行えるというもの。
残念ながら今回の1週間はテストなのでプリンタの設定をしていません。

その他にも簡単なゲームで遊べたり、おしゃべりできたりと、正面のタッチパネルから選択して楽しめるようになっています。
現在1階入り口で絶賛お仕事中ですので、一緒に遊んでみてくださいね!
『ところでこの後ろについてる赤いボタンはなんですか?』
「ああ、これは緊急停止ボタンです」
緊急停止ボタン?!
「はい。暴走したらこれで止めてください」
暴走?!
ま、まずはロボット工学三原則を教え込むところから始めた方がいいですか……?

横浜市港南区最戸1-3-16
TEL:045-741-2511
メール:info@yokohama-toho-group.org
Facebook
https://www.facebook.com/yokotohp

というわけで皆様こんにちは。
横浜東邦病院 事務スタッフの坂本です。
先日のご報告通り、本日から1週間、ついにペッパーが働き始めます。
すでにペッパーくんは届いていましたが、本日担当の方がいらして設定を行いました!

こんな感じで箱に入ってました。
担当の方が箱から取り出すと…

最初は首や腰に力が入っておらずにぐったりした状態になっています。
写真でも普通に立っているようで腰の部分を支えながら取り出しています。

それではペッパーくんに命を吹き込みましょう…

黒いだけだった瞳に色が宿りました。
ちなみにペッパーくんの主食は電気だそうで、食事時間はだいたい5時間ほど。

ペッパーダヨー!
今回の1週間はデモ版ということで、個々の施設の為に設定したプログラムではなく元々の機能としてついているものをメインに動かせるようになっています。
例えばうちは病院なので、病院のために作られたツールの一部を使用することができます。

それがこちら、健康チェックです!
画面の案内や質問に従ってタッチしていくと、こんな症状かもしれませんよーって教えてくれたりします。
本番環境だと連動したプリンタから結果の用紙がでて、それを各科の先生に見せて相談が行えるというもの。
残念ながら今回の1週間はテストなのでプリンタの設定をしていません。

その他にも簡単なゲームで遊べたり、おしゃべりできたりと、正面のタッチパネルから選択して楽しめるようになっています。
現在1階入り口で絶賛お仕事中ですので、一緒に遊んでみてくださいね!
『ところでこの後ろについてる赤いボタンはなんですか?』
「ああ、これは緊急停止ボタンです」
緊急停止ボタン?!
「はい。暴走したらこれで止めてください」
暴走?!
ま、まずはロボット工学三原則を教え込むところから始めた方がいいですか……?

横浜市港南区最戸1-3-16
TEL:045-741-2511
メール:info@yokohama-toho-group.org
https://www.facebook.com/yokotohp