オープンに向けて 横浜東邦病院(横浜/上大岡)
施設・設備など
皆様こんにちは。
横浜東邦病院 事務スタッフの坂本です。
今日は新館の引渡し前に、館内設備の操作説明会が開催されました。
ナースコールや火災報知機など、館内が新しくなるに従って新しく生まれ変わる機器などが
多数あります。
そのため改めて勉強開始です!

屋上の発電装置・変電施設をはじめ・・・

避難経路・避難器具の使用方法等を、実際に使用して誘導の際の注意点を確認!

1階分の高さとはいえ、飛び込むにはなかなか勇気が要りますね・・・!
このほかにもロープを使うものや梯子など様々な避難器具があるため、次回の防災訓練は
力が入りそうです。

その他にも各階に設置された防災監視盤や火災報知器の使用方法、院内放送の方法等も
各階ごとに説明を受けました。
今日1日説明を受けていましたが、まだまだ新しく入ってくる機器はたくさんあります。
引き続きしっかり話を聞いて、オープンの時にスムーズに対応できるようにしたいですね。
ーーーーーーーーーーーーーー
もちろん機材などのハード面も大切ですが、実際に向かい合うのは患者さんとスタッフ。
そのためソフト面も整えていかなければいけません。
そのため先日、講師をお招きして接遇講習会が開催されました!

オープンまであと1週間を切り、いよいよ明日は新館の引き渡し日になります。
これから引っ越し作業が本格化してきますが、オープンの為の準備だけではなく、
オープン後からのための準備もどんどん進めていけるよう、スタッフ一同頑張ります!

メール:info@yokohama-toho-group.org
横浜市港南区最戸1-3-16
TEL:045-741-2511
Facebook
https://www.facebook.com/yokotohp
横浜東邦病院 事務スタッフの坂本です。
今日は新館の引渡し前に、館内設備の操作説明会が開催されました。
ナースコールや火災報知機など、館内が新しくなるに従って新しく生まれ変わる機器などが
多数あります。
そのため改めて勉強開始です!

屋上の発電装置・変電施設をはじめ・・・

避難経路・避難器具の使用方法等を、実際に使用して誘導の際の注意点を確認!

1階分の高さとはいえ、飛び込むにはなかなか勇気が要りますね・・・!
このほかにもロープを使うものや梯子など様々な避難器具があるため、次回の防災訓練は
力が入りそうです。

その他にも各階に設置された防災監視盤や火災報知器の使用方法、院内放送の方法等も
各階ごとに説明を受けました。
今日1日説明を受けていましたが、まだまだ新しく入ってくる機器はたくさんあります。
引き続きしっかり話を聞いて、オープンの時にスムーズに対応できるようにしたいですね。
ーーーーーーーーーーーーーー
もちろん機材などのハード面も大切ですが、実際に向かい合うのは患者さんとスタッフ。
そのためソフト面も整えていかなければいけません。
そのため先日、講師をお招きして接遇講習会が開催されました!

オープンまであと1週間を切り、いよいよ明日は新館の引き渡し日になります。
これから引っ越し作業が本格化してきますが、オープンの為の準備だけではなく、
オープン後からのための準備もどんどん進めていけるよう、スタッフ一同頑張ります!

メール:info@yokohama-toho-group.org
横浜市港南区最戸1-3-16
TEL:045-741-2511
https://www.facebook.com/yokotohp