文字サイズ
 開院以来、1年365日診療を続けています(※整形・内科のみ) 

ブログ

5Sとはなんぞや

勉強会・連絡会議など
皆様こんにちは。
横浜東邦病院 事務スタッフの坂本です。


先日26日、講師の方をお招きしての勉強会が開催されました。
その講義の内容とは…






「5S」です!

企業活動として取り込むことのひとつに良く名前が挙がる「5S」ですが、そもそも5Sという名前の由来となった5つのSってなんでしょう?

そう、5つのSとは、
砂糖・塩・酢・醤油・味噌...
整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字を取って、5Sというわけです。




「そもそもそれって個々人がやることじゃないの…?企業ぐるみでやる必要性は?」
・・・と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

では何故企業の活動として、5Sが必要なのでしょうか。
少し考えてみたいと思います。


例えば職場の個人用デスクや事務用品・日用品・工具などが収納されている棚。
日々使用するものなので、物が積まれたり、他所へ持ち出したりされます。
そのとき、何も考えずに机の引き出しの中に入れる、棚に戻す、と繰り返していくと、徐々に置き場所が変わってきてしまいます。
使用するのが1人だけだったらまだ前回置いた場所を思い出してすぐに取り出せそうなものですが、企業となるとそうはいかず…
普段の場所に必要なものがない!探さなきゃ…となってしまうと手間が増え、仕事の能率も下がってしまいます。
(ただでさえ机周りでもどこにしまったか忘れて探し回ることも多いというのに…)

そうなる前に、企業ぐるみでルールを決めて実行に移すことで従業員のモラルの向上、作業効率アップを図り、結果お客様からの評価も上げていこう!という状況を目指すための活動です!
(ってな感じだと思います…)

まずは整理!
必要なものと不要なものを分け、不要なものを排除して綺麗に!
(今流行(?)の断捨離ですね!)

続いて整頓!
上の整理で残したものを、置き場所を決めて誰でも使いやすく・わかりやすく!
(常に机の上が汚い事務部の坂本とかいう輩にしっかり言い聞かせたい言葉だな!)

そして清掃!
綺麗な状態を維持することで、普段は見えない不具合・改善点を見えやすく、そして排除できるように!
(その点以外にも、やはり単純に清潔感がある方が内部からも外部からも見られる目が変わりますね!)

更に清潔!
綺麗にした状態を維持する!
(慣れとは恐ろしいもので、維持するのが難しい!)

最後に躾!
綺麗にした状態を維持するために、ルールの徹底・習慣づけ!
(全体への徹底って意外と難しい!)


このような内容を、講師の方から実例を交えつつお話しいただきました。
効果的に実行できていると事故件数が如実に減っている様子がデータから見て取れ、効果の大きさがわかります。
少しずつでもいいので、全体で取り組みたい活動ですね!





横浜市港南区最戸1-3-16
TEL:045-741-2511
メール:info@yokohama-toho-group.org
Facebook
https://www.facebook.com/yokotohp